高い温熱性能を実現しながら、自然(ソト)の心地よさをたくみに取り入れた木の家を得意とする設計事務所。岐阜県養老町に拠点に、全国対応いたします。
Oohashi Toshiki
Architect / Founder, CEO
2014年
• ドイツ・スイスにてエコロジー建築を学び、日本版のエコロジー住宅の模索を決意
2016年
• 自立循環型住宅研究会アワードにて最優秀賞受賞『大野の家』
2018年
• 注文住宅ブランド Livearth(リヴアース)立ち上げ
2019年
• 東京大学開催「パッシブ委員会シンポジウム」登壇(以降3年連続)
2020年
• 第5回日本エコハウス大賞 ビルダーズ賞受賞『天竜の家』
2022年
• NHK ワールド及び BS1 にて出演。
• 第6回日本エコハウス大賞 NEXT工務店賞受賞『暁の家』
2023年
• LIXIL MEMBERS CONTEST「グランプリ受賞」『暁の家』
• ウッドデザイン賞2023受賞『暁の家』
• 第7回日本エコハウス大賞 奨励賞『霜降の家』
岐阜、愛知、三重、滋賀(一部の地域を除く)の本社( 岐阜県養老郡)より
車で1時間半までのエリアは
弊社施工会社の Livearthリヴアース にて対応が可能です。
その他の地域でも信頼のおける建築会社をご紹介できますのでご相談ください。
設計料(報酬)につきましては、下記を基準とさせていただいております。
立地条件やご要望により内容が変更になりますのでご了承ください。
新築の場合
工事費の 10~12% 程度(最低料金 300 万円)
Livearth での工事の場合 工事費の 7%~9% 程度(最低料金 200 万円)
非住宅の場合
工事費の 10~15% 程度
Livearth での工事の場合 工事費の 8%~12% 程度
最低料金は規模や構造により大きく異なりますのでご了承ください)
リノベーション(本質改善型リフォーム)の場合
工事費の 10~15% 程度(最低料金 330 万円)
Livearth での工事の場合 工事費の 7%~9% 程度(最低料金 230 万円)
上記に含まれないもの
その他、確認申請以外の業務、地区計画、宅地造成法、都市計画法、農地法などは別途となります。
性能(構造・温熱)をないがしろにした設計は行っておりません。
ローコストな住まいをご希望で、性能にこだわらない方の設計はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。
過去の作例をご覧いただき、価値観が近いと思われた方の依頼をお待ちしております。
作例とかけ離れたご要望にはお応えできない場合があります。
ここで価値観があうようであれば、設計契約を行い設計を進めていきます。価値観が合わないようでしたら、この時点までの諸経費として 50 万円(規模や条件により異なります)+交通費+現場調査費等を御請求させていただきます。
敷地調査から7〜12ヶ月ほどお時間いただいております。
(物件の規模や条件、進行プロジェクトの状況により大きく前後します)
〒503-1314 岐阜県養老郡養老町高田 483-6