高低差1.5mの変形地で豊かに暮らす平屋
【繊月の家(せんげつ)】
月齢2日目の月で「二日間月(ふつかづき)」ともいい、三日月よりも少し細い(繊)形状で日没の頃西の空に短い時間のみ現れる。
住宅街の角地に位置する物件で、西には道路越しに公園がる。
暮らしの中心に、雁行(がんこう)する庭を据え日々繰り返す日常に存在する、
自然の小さな声に気づくことができる設えをいくつも施した平屋です。
その声を聞くことが出来た日は、セレンディピティの発見となり豊かな一日となります。
性能概要
耐震
耐震等級3(最高等級) の 1.72倍の耐震性能
断熱
UA 値 0.43
省エネ
省エネルギー等級 5 (最高等級) 2.00倍の省エネ性能ゼロエネルギーの建物
最新の研究知見の活用
・耐震シミュレーション (時刻歴応答解析)
・パッシブデザインの活用
・温熱シミュレーション(非定常計算による 24 時間 365日のシ
ミュレーション)
伝統の職人技術の再現
・佐官職人による「漆喰(内壁)」
・建具職人による手仕事の木製建具
・畳職人による3倍の密度で編んだい草
現代の匠の技術
・一品生産の手仕事の家具
・様々な木材を使用し特性を活かした用途設定と表現
・現代の匠大工による芸術的な細部の納まり
特別な素材
・高性能な木製窓
・稀少材の幅広オーク材乱貼の床
・一生涯保障の断熱材アイシネン
・環境負荷のすくないドイツ製の自然塗料
・調湿作用を確保しながら、水拭き可能なオリジナルの漆喰